東野圭吾『悪意』

まあ東野クンのことなので。さすがにそつのない感じ。終盤で出てくるドンペリの存在の意味なんか、唸らされるなあ。犯人の真の動機が問題となるミステリなのだけど、同じ動機の面を重視したミステリでも例えば西澤保彦が書くものなんかに比べるとはるかに健全な平易さがあって、娯楽小説としては非常な正しさを持ってると言えるんじゃないかと思う。探偵役は加賀恭一郎なのですが、この人って一応シリーズ探偵なのにあまり突っ込んだキャラ描写をされないという特徴があって(学生の頃の話ではされてるのかも。僕は知らん)、でもそこがいい。じらされるとより萌える、ということもあるし。勿論それだけで褒めてるんじゃないが。
ただ、特に引っかかりなくするする読めてしまってなんだか物足りない、という印象が残ってしまったのも確か。肝心の犯人の犯行に至る動機にあまり現実感が感じられなくって、作者が意味として伝えたかったであろう“人間の業”的なものは受け取れなかったのだなあ。たとえこの動機を認めるにしても、「んー、それって当たり前のものでは?」って感じだし。まあ巧いミステリが読めたというだけで満足なので、文句はないのですがね。