氷川透『密室は眠れないパズル』

何を隠そう僕は氷川透の本を読むことにかなり楽しさを感じる人間で、もううふふふふふーってな感じで(でも通奏低音としてのイライラ感含む)読んじゃうわけなのだけどこれは何と言うか、えーと、「氷川透の本」としてはいまいちかも。実質的デビュー作だけあってなんだかあんまり氷川透っぽくなくて。あくまでロジック(レトリック?)重視という自分の道を突き進む偏執性がまだそんなに見えてないのだな。
この本の一番氷川透っぽくないところは犯人の正体だと思うのだけど、これってかなり本格ミステリとしてはモロにパターンにはまった王道な“意外な犯人”で。これは氷川透的にあんまり良くないことだと思う。氷川ミステリはスッキリ終っちゃいかんのだよ。山勘で犯人当てられるようでもいけないし。この本で最後に提示される謎解きとその一つ前の謎解きを入れ替えるとちょうど『最後から二番目の真実』と同じような趣向になるというそのことがまさにこの本の氷川透らしからぬ性質を表していると思う。本格ミステリに対する批判的な視点はどこ行ったんだ、と言いたくなるような、ね。
それにそれに、なんとこの本では最後に一応殺害動機の説明があるのですよー。びっくりした。そんなの氷川クンじゃないやい!でも登場人物ほぼ全員の行動原理が物凄く俗っぽくて全く感情移入できないあたりはまさに氷川透。まあ実質的デビュー作だし、こんなもんか。